定食
November 23, 2020
唐揚げ&メンチカツ定食@大雅
今日は持ち帰り仕事のため、コメダやファミレスでちょいと仕事です。
なんとか仕事を終えて、お昼ごはんを食べてから撤収することに。
訪問したのは新規開拓ということで、大雅です。
前を通ることは多くあり気になっていたのですが、なかなか訪問する機会がないままでしたね。
さて入店です。
カウンターと座敷があり、まだ早い時間ということもあり、お客さんは私だけだったので座敷でいただきます。
メニューはとにかく充実。いろんなおかずの組み合わせでとんでもない量がありますね。
組み合わせメニューだと、オーダーは番号だったりします。
今回はからあげとメンチカツの定食をいただきました。
揚げたて、できたての定食は美味しいですね。
ファミレスの出来合いの食べ物ではないのはありがたいです。
美味しくいただきました。
ちなみにお会計ではpaypay使えました。
最近こういうお店増えましたよね。
ごちそうさまでした。
June 26, 2020
June 13, 2018
December 28, 2017
ハムフライ&串かつ定食@梅月
今日から冬休み。
ちょいと小田原まで出かけて帰省時の切符を発券したり。おみやげの購入、銀行や郵便局回りをすることに。
小田原郵便局で所要を済ませたあとに、ちょいと小腹がすいたのでお昼ごはんをいただくことに。ちょいと調べたところ、郵便局の近くに揚げ物の惣菜屋さん&定食屋さんがあるとのことで訪問してみました。
お店の造りは昭和な感じですね。
11時45分位に入店すると先客は一組。席は10席位ですが二卓のみです。混んできたら相席前提なんでしょうね。
メニューは壁に貼られていますが、非常にリーズナブルですね。
私はハムフライ&串かつ定食をいただきました。
しばらく待ち、頂きます。
たっぷりのキャベツに揚げ物、ご飯に味噌汁そして漬物です。
揚げたてのフライにソースをジュッとかけてご飯をぱくつく。
ささやかな幸せですね。
揚げ物アップです。
注文待ちや食後にはお茶も入れてくれたり、他の注文(お惣菜の購入)とかち合って遅れていることを詫てくれたりと腰の低さが申し訳ないくらいですね。
美味しくいただきました。
この内容でワンコイン程度というのはありがたいですね。
機会があればまた来たいところです。
ごちそうさまでした。
August 12, 2016
December 19, 2015
24時間営業の居酒屋で朝ごはん@目利きの銀次
今日はちょいと都内にお出かけ。
メインは通院なのですが、その後に色々と出かけようということで、休日お出かけパスを利用することに。
ということで、小田原経由ででかけます。
旧箱根登山デパートだったところは、11月に新規オープンし飲食店が色々と入っています。
その中で居酒屋さんである目利きの銀次は24時間営業で、朝ごはんもやっているということなので訪問してみましたのであります。
朝6時過ぎの居酒屋は始発まで飲んでいる人たちや物品の搬入などちょっとカオスな雰囲気ですが、そんな中で朝ごはんです。朝ごはんはどれも500円前後ですね。
オーダーは「朝唐定食」にしました。(唐揚げですね)オーダーしてから若干時間はかかりましたが、揚げたての唐揚げがいただけます。
揚げたてのからあげです。
500円程度でいただけるのならば有りですねぇ。
おいしく頂きました。
ごちそうさまでした。ではでかけます。
January 06, 2012
乗り換えでお昼ごはんを居酒屋で〜刺身定食〜
朝一から出張先で仕事を済ませ、本拠地へ撤収です。
撤収途中の乗換駅でお昼ごはんを頂くことに。
駅周辺は平日なのに世間はまだ冬休みモードなせいでしょうか、観光客が多めです。そんなこともあり、選んだお店は居酒屋庄やでランチを頂くことにしました。
この周辺には庄やは二件あり、大通り沿いの本家と、路地に入ったところの地下にある分家です。
分家の方だとお昼のランチもやっているし、昼から開いているので便利ですよね。
ランチはお刺身定食を頂きました。今日のネタは
まぐろ、ハマチ、サーモン、しめ鯖、たこ
ですね。
まぁ、居酒屋なのでふつうに美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
さて仕事仕事。
September 07, 2011
鳥取駅に戻ってランチ@日置桜
砂丘から戻ってちょっと休憩などしていたところ、ちょうど鳥取駅に戻るバスが来たので乗車。
鳥取駅に戻ってランチを取ることに。
時間がそんなになかったもので、駅ビル内にあるお店の中から選択。
定食をやっているお店があったので、日置桜を訪問です。
中休みなしで夜は居酒屋になるお店のようですね。
私は日替わり定食(魚のフライ定食)をオーダー。
真ん中に細長めのフライがありましたがエビフライではなく、アジフライでした。(微妙に芸が細かいです)
美味しく頂けました。
お店はこんな感じ。
見たまんま居酒屋さんですね。
駅ビル内にあるので使いやすいと思います。
ごちそうさまでした。
August 14, 2011
夜通し走って、目的地直前でなぜかすき家で朝ごはん
昨日は8時ころには就寝して2時には出発。
私も寝付きが悪かったのですが、私はなんだかんだ言って熟睡していたらしいです。
(どこでも眠れる体質はありがたい)
そんな感じで深夜二時に出発し、順調に東名〜関越と移動していたんですけど、思いの外早く到着しそうだったもので湯沢からは下道で移動しました。
お腹がすいてきていたので赤城高原SAあたりで食事でも、と思っていたのですが入ると激込みだったので早々に退散、次の塩沢石打SAで食べようかぁ、と話していたのに湯沢で下道で降りてしまったので、それからは全く食べ物屋山が無い無い無い。
お昼から夜にかけてはあるんでしょうけれど、お昼は全然ないですねぇ…
とか何とか言っていると、実家まで到着しそうになってしまったので、妥協してすき家でご飯です。
お腹が空いていたおで豚汁×牛皿定食でガッツリです。
すき家の牛丼ってどんぶりで食べるとキツイんですよねぇ…(私だけ?)
ツレはフリスビー丼(ネギトロ丼)でした。
あの形で出てくるとちょっとビビるね。
ごちそうさまでした。
May 16, 2011
とん汁定食@かつや
今日は仕事で盛り上がってしまい(といってもトラブルで盛り上がってなのですが)撤収〜帰宅がかなり遅くなってしまいました。
早く帰れると思っていた夕方にトラブル発生、で対処対処となってしまったので夕方にパンなどの軽食を取ることもできず、激腹空きな状態になってしまったのでちょっとガッツリ頂くことに。
ちょうど、仕事先でクーポンをもらったこともあって、駅からちょっと歩いて”かつや”を訪問です。
”かつや”は以前食べた(ここのお店ではない)ことのあるカツ丼があまり良い思い出では無いので、ロースではなく脂身の少ないヒレ、そして揚げ物が少なめで野菜の取れるとん汁定食を選択です。
おなかが空いていたこともあるのかもしれませんが、普通にまぁまぁおいしく頂きました。
やっぱりメニューしだいなのでしょうかね?それとも店舗のせい?
ご馳走様でした。
August 04, 2009
さんま刺身定食@市場亭
駅近くの和商市場で、朝ご飯。
新鮮なさんまが美味しいです。
さんまは南蛮醬油(唐辛子)が合うのだそうな。
確かにあうかも。
<以下追記>
無事に釧路駅に到着。数年前に釧網本線で来て以来かな。
観光客らしくお約束で和商市場に向かいました。
こちらでは勝手丼が有名ですが、C/Pがイマイチなので、普通のお店にはいることに。
入ったのは市場亭という市場内にあるお店です。
選択したのは初物のさんまを使ったさんま刺身定食です。
焼き魚(さんま)もありましたけれど、せっかく新鮮なお刺身で頂けるというのならばお刺身でしょうね。
こんな時期のさんまって良いですねぇ。
脂ものっていて無茶苦茶美味しいですね。
やっぱり青魚は美味しいです。
朝から贅沢させてもらいました。ごちそうさまでした。
新鮮なさんまが美味しいです。
さんまは南蛮醬油(唐辛子)が合うのだそうな。
確かにあうかも。
<以下追記>
無事に釧路駅に到着。数年前に釧網本線で来て以来かな。
観光客らしくお約束で和商市場に向かいました。
こちらでは勝手丼が有名ですが、C/Pがイマイチなので、普通のお店にはいることに。
入ったのは市場亭という市場内にあるお店です。
選択したのは初物のさんまを使ったさんま刺身定食です。
焼き魚(さんま)もありましたけれど、せっかく新鮮なお刺身で頂けるというのならばお刺身でしょうね。
こんな時期のさんまって良いですねぇ。
脂ものっていて無茶苦茶美味しいですね。
やっぱり青魚は美味しいです。
朝から贅沢させてもらいました。ごちそうさまでした。