自強号
May 27, 2011
May 25, 2011
新竹から自強号で台北へ
乗車予定の自強号は12時40分なんですが、4分遅れとのこと。
個人的に他の車両が観たいってことで、12時半頃には改札を入ってホームへ。
ホームには各駅の車両(通勤車両)がいたのでパチリ。
ホームには行き先の表示が。次は急行の莒光号です。
ホームを見ると荷物や梱包されたバイク(スクーター)が置いてあったりして何?と思って近くを見ると行李房(日本の赤帽)がありました。まだまだ機能しているんですねぇ。
そんなことをしていると莒光号が入線。
電気機関車で引くタイプの列車です。日本では殆ど無くなってしまった形態なのでウラヤマシイですなぁ。
そんなことをしていると、自強号が入線。12両編成で長いです。
豚鼻っていう呼び名もあるようで。愛らしい形態ですね。
いざ乗車すると座席間も空いていて快適です。
足置きも懐かしいなぁ。このタイプの足置きは165系改造車のムーンライトえちごを思い出しちゃいます。
1時間ちょっとで無事に台北に到着。新幹線もいいですけれど、このくらいの距離だと在来線も快適ですね。(両方に乗りたかったので新竹にしたってこともあるんですけど)
台北で降りても自強号は七堵行きなのでお見送りです。